暮らし
全米で最も有名なスーパーWalmart。わざわざ日本食材店に行かなくてもWalmartで手に入る食材をお伝えします。 Walmartとは 近所のウォルマート 生鮮食品 ネギ キュウリ いんげん オクラ 生姜 白菜 餃子 春巻きの皮 豆腐 しらたき キムチ ホタテ 鮭 カニカマ …
日本では、手に入りにくい青パパイヤ。アメリカてまは身近に安く買えるのでぜひお薦めの絶品サラダをお伝えします。 ソムタム(青パパイヤのサラダ) 青パパイヤの栄養と効果 ソムタムサラダの材料 作り方 まとめ
アメリカで暮らしていて、髪がまとまらず傷みや抜け毛が気になって、いろいろなシャンプーを試して、すごくいいシャンプー見つけたのでご紹介します。 抜け毛の原因は? 髪に関するチェックリスト 最近分かってきたDHTについて 究極のオーガニック育毛シャン…
アメリカ暮らしで虫に困っていませんか?私は虫が大の苦手。とにかくどんな小さな虫でもみたくありません。そこで行っている対策についてお伝えします。 巨大な蚊?2023年はテキサスには蚊が増えるかも 虫がでる季節 アパートのペストコントロール 超音発生…
アメリカではちょっと具合が悪いくらいでは、なかなか病院には行けません。そんな時に頼りになるお薬をお伝えします。 風邪薬 鼻水・鼻づまりがつらい風邪に タイレノールの総合感冒薬 夜用風邪薬 扁桃腺・喉の痛みに効くのどぬーるスプレー的な薬 のどの痛…
keurig(キューリグ)のコーヒーメーカーは渡米して一番最初に買った家電です。Kカップを入れるだけで本格的なコーヒーが簡単にできる優れもの。本当におすすめなんです。 Keurigを購入した理由 おすすめの理由 使い方 K-cup お気に入りのコーヒーが見つから…
アメリカにも沢山の日焼け止めが売られています。でもどれもべたついたり、匂いがきつかったりして、ビーチならともかく普段には使い辛いですよね。実際に買ってみて、使い心地を試してみました。 日焼け止めの選び方 Neutrogena Ultra Sheer Dry-Touch SPF …
アメリカで入浴剤を買うなら、エプソムソルトがおすすめです。海外セレブも愛用しているという入浴剤で、デトックス効果や美肌効果が期待できます。むくみが取れる事で体重が減り、ダイエットにもぴったりです。 エプソムソルトとは エプソムソルトの効果 使…
アメリカ在住なら誰もが知る高級スーパー。アマゾンプライム会員にはお得な商品もありますよ。お土産選びにも最適なホールフーズマーケットをご紹介します。
COSTCOは広くて商品が多すぎて買うのを迷いますよね。今回は隔週でCOSTCOに通う我が家が定番で購入しているおすすめの商品をご紹介したいと思います。 お惣菜系 $4.99 Rotissarry Chicken $9.99(1パウンドあたり)Shrimp Ceviche ・Shrimp Cocktail お肉…
HEBは、ダラスやヒューストンなどのテキサス州とメキシコに420以上の店舗をもつ有名なグロッサリーストア、その高級店舗Central Marketは品ぞろえが素晴らしいのです。
コストコで見かける謎のカップラーメンとうどん。気になるけど美味しくなかったときに大量買いはきついので手を出せずにいたのですが、誘惑に負けて買ってしまいました。 豚骨ラーメン うどん ベトナム フォー とんこつみそラーメン 生麵タイプ ベビースター…
前回はアメリカでコストコに、絶対入会したほうがいいという記事をお届けしましたので今回は入会の方法と、コストコ初心者の方向けにお買い物の流れと値札の見方などをお伝えします。 入会方法 お買い物方法 値札の見方 お支払い 退店 まとめ
アメリカにきて意外だったのは、周囲の人はあまりCOSTOCOに入会していないことでした。実際には会員になるとお得に買い物ができるのか、そして私がCOSTCOでしか買わないものをお伝えします。 COSTCOの年会費 ガソリン COSTCOでしか買わないもの まとめ
私にとってVOD(動画配信サービス)は欠かせない存在です。私が実際に普段利用している3社を比較して、料金や特徴、おすすめポイントをお伝えします。 Amazonプライムビデオ、Nexflix、U-NEXT、簡単比較 Amazonプライムビデオ NetFlix U-NEXT まとめ
どうしてもアメリカで日本のAmazonプライムビデオをみたい!色々試してようやくたどり着いた方法です。これで現在は、NetflixやU-NEXTも楽しめるようになりました。 海外でプライムビデオが見れない なぜ海外から見ているとばれるのか? ではどうすれば見れ…
何気なく日々使っているiphone。色々な機能があるのは知っていたけれど、勝手に緊急通報していて、気がつかないまま放置していたら・・・。 iPhoneが勝手に緊急通報した? なぜiphoneが緊急通報したのか 誤って通報してしまったら 実際に緊急通報したら 誤作…
新型コロナワクチンの2回目の接種に行ってきました。副反応は想像よりつらかったです。副反応の起きる確率や接種後気になることも調べました。 2回目接種体験 副反応のデータ ワクチン接種のメリット 接種後気になること 接種した当日にお風呂に入れる? 接…
今回はペーパー歴15年の私が実技のロードテストで一発合格したポイントと、覚えるべき英語をお伝えします。 ペーパードライバーの私が1発合格のために準備したこと ロードテストの流れ 注意するポイント 制限速度の厳守 ウインカーは早めに出す 左右の確認 …
ペーパードライバー歴15年の私も無事運転免許を取得することができました。免許取得のプロセスと必要な書類を詳しく、そして運転嫌いの私が少し裏技を使って合格できたお話をしたいと思います。 テキサス州で運転免許の取得について 運転免許がとれる年齢 運…
今回はアメリカでのスタートに欠かせないライフラインの会社の探し方、選び方、契約についてのお話をしたいと思います。 電気 水道 ガス インターネット まとめ
今日は海外赴任で最初に気掛かりなのは家探しではないでしょうか。治安や学校、居住性など我が家が家を探した際の体験と家探しのポイントをお話します。 家賃の相場を知る 前任者や同僚に住みやすい地域を聞く 家族で家の条件を決める 住む地域が大体決まっ…
日本の皆様がなかなかワクチンも接種できない中、申し訳ありません。テキサスで現在は、即日接種が可能になりましたので私も接種してきました。 接種できる人 費用 接種するためには 接種可能なワクチン 自身の接種の体験 まとめ
こんにちは。USA子です。今日はコロナで美容院もなかなかいけませんね。今日はおススメのセルフーカラーリング剤と使い方をお伝えしたいと思います。 アメリカで毛染め おすすめのカラーリング剤 NUTRISSE(ニュートリッセ)パーマネントヘアカラー 付属品 …
海外生活で、貴重な生魚、今回は「ALDI」マグロをご紹介します。 アメリカのトレジョのお仲間である ドイツ系のスーパー「ALDI」(アルディ) 冷凍食品コーナーにあるこちらの 冷凍マグロ ご存じの方も多いかと思います。 お刺身で食べて大丈夫?もちろん大…
海外生活だと、お魚料理恋しくなりますよね。サーモンとマグロはかろうじてレストランにもありますが、やっぱり他のお刺身も食べたいですよね。 アメリカの韓国系スーパーHマートの冷凍食品コーナーにあるこちらの 生のいずみ鯛 なんとも怪しいようですが、…
アメリカのスーパーやドラッグストア、見ているだけで楽しいですね。 洗剤もたくさんあって、目移りしてしまいます。 でもありすぎて、何を使っていいかわからない。 私が、実際使ったことのある、おすすめの洗剤だけをご紹介します。 キッチン用洗剤 お皿洗…