海外生活だと、お魚料理恋しくなりますよね。サーモンとマグロはかろうじてレストランにもありますが、やっぱり他のお刺身も食べたいですよね。
アメリカの韓国系スーパーHマートの冷凍食品コーナーにあるこちらの
生のいずみ鯛
なんとも怪しいようですが、鯛という言葉にやはり惹かれてしまう。
お刺身で食べて大丈夫?
そう、大丈夫なんですよー。
いずみ鯛とは?
もともとアフリカなどに生息する「ティラピア」という淡水魚。ピラニアを連想しますけど、全然違いますよ😁
日本でも50年前から出回っています。
リンク
コストコでも売られています。
リンク
イオンなどでも安く売られてますので、日本在住の方も是非召し上がっててみてくださいね。
真鯛あっさりとした味わいで、
やはり魅力は安さです。
また赤ワインと食べても生臭さがありません。
アメリカで真鯛は見かけませんし、
日本でも真鯛に比べてこちらのいずみ鯛は半額ほどで購入できます。
日本食材店でお刺身買うと、高いですよねー。
普通にこのいずみ鯛だって、倍以上のお値段で売っています。
さっぱりしているため、カルパッチョや、漬けにして食べるとなお美味しくいただけます。
本日の夕食
いずみ鯛のカルパッチョとついでに蟹のトマトソースパスタ
いずみ鯛のカルパッチョ
用意するもの


材料
いずみ鯛
1パック 約300g
はちみつ梅 2個
おネギ 飾り用(手に入るなら大葉がおすすめ)
●ライム 1個 しぼり汁使用
●鎌田のだし醤油 小さじ1と1/2
●オリーブオイル 大さじ1
●柚子胡椒 小さじ1/2
●塩胡椒 適宜
■簡単すぎる作り方
- いずみ鯛を2-3時間冷蔵庫で解凍する。
- 薄くスライスする。しゃりっとしたころが薄く切りやすい。
- 梅を種を包丁でたたき、鯛の上に乗せる。
- ●の材料を混ぜ合わせ、まんべんなく鯛になじませる。
- お召し上がり2-3時間前に作っておくと、食べることにしみて更に美味しい。

これで完成!
柚子胡椒ないわーという方は、トレジョに
のホットゆずソースなる柚子胡椒的なものがあります。

蟹のトマトソースパスタ🦀
材料はたったこれだけ。5分で出来ます。

材料
かに缶(スーパーで2ドルくらいのもの)
トマトソース缶
茅乃舎の野菜だし 1袋
にんにく 2片
塩胡椒 適宜
(生クリーム 仕上げに少しかけても)
■簡単すぎる作り方
- にんにくを刻み、オリーブオイルで炒める。
- トマトソースをいれる。
- カニ缶の中身を汁ごといれる。
- 茅乃舎の野菜だしを破って入れる。
- 塩胡椒で味を整える。
- お好みで仕上げに生クリームを入れる。
1,にんにくをいためる

2、トマトソースを入れる

3カニ缶を入れる。

4、野菜だしをいれる

これでソースは完成!簡単すぎませんか?

私は今回、生クリームを仕上げにかけて完成!
それで相当に本格的な味になりますよ。
パスタは濃厚なクリームに合うフィットチーネを使いました。
野菜だしないわという場合は

こちらがコンソメです。
まとめ
なかなか食べられない、生魚。
お近くのHマートで、「いずみ鯛」はきっと見つかると思いますので、
ぜひ召し上がってみてください。
カニ缶もトレジョなんかでも安く買えるので、パスタに最適です。
手抜き料理に欠かせないのはやはり、鎌田のだし醤油と茅乃舎のだしの味です。
だし醤油と茅乃舎のお出しは絶対持ってきたほうがいいですよ。
アメリカでも買えますが高いので、なかなかふんだんに使えません!
最後までお読みいただきありがとうございました。
リンク
リンク