海外駐在。
帯同する妻は、駐在妻とよばれたりします。
でも、海外に来て実感する孤独感。
海外在住に帯同して、楽しかったという話は聞くことがあると思いますが、それと同じくらい、メンタルを病んでしまう人も多いのが現実です。
筆者も例外ではありません。
寂しくて仕方ない。何もしたくない。それは危険なサイン。
そんな時にどうするか?おすすめの方法をお話したいと思います。
- 駐在妻が孤独を感じるとき
- まずは友達さがし
- 日本のテレビを見まくる
- 趣味を見つける
- 英語を勉強する
- ブログライターになる
- 資格取得の勉強をする
- ヨガで体を整える、国際資格の取得も可能
- パンやお菓子の資格をとっておうちサロンを開く
- 最後に
駐在妻が孤独を感じるとき
駐在生活、生活の立ち上げ中は、多忙で自分について深く考える余裕もないでしょう。
でも、ふと気づくと孤独を感じる。
きっと誰もが感じる瞬間があると思います。
夫には受け入れ準備のある場所と地位があり、仕事の様々苦労はあるかもしれないけれど、やがてそこに馴染んでいきます。
気が付けば、夫は会食や出張で家を留守にしていて、家に一人きりということも少なくありません。
子供がいれば生活はまるで違いますが、よくも悪くも付き合いを広げざるをえません。そのために、狭い日本人社会のなかで、性格があわない人とも付き合わなければなりませんし、子供を一人で守るプレッシャーで押しつぶされそうになることも。
子供がいないと、自分で出かけよう意識しなければ、ずっと家にいるようになり、やがて引きこもりとなって、鬱になってしまう場合も。
実際、心の病で奥様は帰国したという話は珍しくありません。
筆者は両方の経験があるので、どちらのの辛さもわかります。
子供がいる人はいる人なりの、夫と2人きりの人はそれなりに辛いことはあります。
日本にいれば、ちょっと助けてほしいというときに頼れる人もいるでしょう。
でも海外では、頼れるのは夫だけ。
その夫もほとんどそばにいない時、底知れない孤独に襲われるのです。
まずは友達さがし
駐在中に一番ストレス解消になるのは、やはり、友達を見つけること。
海外暮らしの悩みや夫の愚痴、つまらない話をしたり、一緒にショッピングできるようなお友達ができるのがベストだと思います。
子供がいれば自然とできることもありますが、そうでなけば日本人会などに顔をだしてみたり、英語などを習いに行ってみるなど、自分で積極的に出かける必要があるでしょう。
でも・・・現実はそんなに甘くない。
もし友達がいる方は、とても恵まれていて幸せですね。
限られた環境の中で、本当に気の合う友達を探すのは簡単なことではありません。
では、そんな生活で駐在妻ができることは、
結局、自分でできる楽しみを見つけるということに尽きると思います。
日本のテレビを見まくる
筆者がよくやるストレス解消法です。
誰にも会いたくない。何もしたくない。
そんな日は、ひたすら日本のバラエティを見たり、ドラマを一気見する。
何もしないで、ひたすらテレビを見てると、人間は飽きるもので何かしたくなります。
とにかく飽きるまでテレビを見る。
これで結構心が晴れたりします。
日本のテレビ番組を見る方法は、よければ下記をご覧ください。
趣味を見つける
日本ではできなかった趣味を見つけるというのがお薦め。
地元の日本人向けのタウン誌や新聞に、趣味やサークルの募集が掲載されています。
アメリカの各都市にお住まいの方は、一度覗いてみてください。
下記はロサンゼルスの掲示板です。
サイトからアメリカの他の都市の掲示版にもアクセスできます。
ロサンゼルス掲示板 | ロサンゼルス生活の情報・無料広告・クラシファイド
英語を勉強する
生活が嫌になってくる一因としては、言葉がうまく話せない、理解できない事が関係していると思います。
それを解決するためには、多かれ少なかれ勉強するしかありません。
常に怠け者の筆者でも、多少勉強はしてきました。
駐在員の英語の勉強法は、下記記事に記載しています。
ブログライターになる
私もブログを書いていますが、海外生活で身近に始めることができます。
ブログと言っても実際に何から始めていいかわからないという方も多いでしょう。
ブログを趣味だけでなく、自分のキャリアの一部にして、ライターとしてデビューできるハンドメイドチャンネルという講座があります。
ハンドメイドチャンネルのブログ記事を作成して、担当者の方に添削指導やアドバイスをもらい、ライターとしてのスキルを学ぶサービスです
参加者には、体験をサポートする担当者1名と、ライティングを支援する担当者1名が2名体制でそれぞれマンツーマンでサポートしてくれます。
講座終了時に試験があり、その試験に合格し、プロライター認定を受けると、
下記のステップに進むことができます。
1・当社のブログライターとして、当社が運営するWEBメディアの業務を高単価
(1文字およそ1.5円〜2円)で受ける事ができます。
2・当社WEBメディア上に、ライター名を永久公開する事ができますので、
ライター実績として公開が可能になります。
3・ライター専用のタレントページを公開する事できますので、
当社以外のお仕事の受注につなげる事ができます。
4・プロライター採用決定でお祝い金10万円を進呈しております。
体験コースは、
超初心者コースの、10記事添削を受けることのできる3万円のコースから、
少々経験ありコースの、3記事添削1万円のコースもあり、始めやすいお値段の講座です。
ライターデビューを目指して講座を受け、
採用されるとお祝い金が10万円もらえるということで、目標もできる講座です。
パソコン作業が苦にならず、コツコツと作業できる人。
ブログやライターに興味のある人の向いている人には最適の講座です。
資格取得の勉強をする
海外で何か資格の勉強をしたいと思っても、気軽に本屋や図書館で調べるわけにもいかず、教本や資料を集めることだけでも大変です。
オンスク.JPは、月額 1,078円で60講座以上の資格学習コンテンツを利用できます。
スマホでもPCでも利用でき、過去問を徹底分析した問題演習もあります。
◆資格講座ラインナップ(抜粋)◆
「法律・会計」
行政書士、社会保険労務士、ビジネス実務法務検定2級、ビジネス実務法務検定3級
日商簿記3級、知的財産管理技能検定3級、誰でも簡単!財務諸表の読み方
「不動産・金融」
宅地建物取引士、宅建ポイント講座、マンションマエストロ検定
FP2級、FP3級、証券外務員二種、税金のきほん講座、インテリアコーディネーター
「観光・流通」
国内旅行業務取扱管理者、世界遺産検定3級、販売士3級
「ビジネススキル」
秘書検定2級 3級、サービス接遇検定 準1級 2級、衛生管理者
危険物乙4、気象予報士、誰でも簡単!ビジネス統計学
「IT」
ITパスポート、情報セキュリティマネジメント、
誰でも簡単!ネットワーク入門、誰でも簡単!Webページ制作 JavaScript入門
誰でも簡単!Webページ制作 HTML&CSS入門
「語学」
すぐに話せる中国語、HSK2級、HSK3級
誰でも簡単!ビジネス英語
「医療・健康」
登録販売者、デスクワーカー必見!健康のきほん講座
「カラー・デザイン」
色彩検定2級、色彩検定3級、パーソナルカラリスト検定3級
内容は、動画視聴15分→問題演習という短時間で取り組みやすい勉強スタイルで。
1テーマごとを繰り返すというのが、基本の学習の流れです。
資格と言っても、少し勉強してみないと自分に向いているか、興味があるかわからないので、様々な資格を試してみるきっかけに最適です。
私は経験があるのですが、資格を取ろうと思って沢山本を買って勉強を始めたものの、結局興味がなくなって、全く手つかずの問題集を捨てたということ。
オンスクはそういったことがないのがメリットです。
初めてみて興味がないと思えば、月額制のため、やめることも可能ですので気軽に始めることができます。
何か資格の勉強をはじめたいと思っている人に最適です。
ヨガで体を整える、国際資格の取得も可能
おうちで気軽にヨガ SOELU
アメリカでもヨガの人気は高く、ヨガ教室があります。
でも、アメリカマダムにまじってヨガを始めるのは相当に勇気がいります。
そんな中、家で気軽にヨガを楽しむというの、が心にも体にもいいのではないでしょうか。
VERYで紹介されていたSOELU。
オンライン×フィットネス業界において、6冠を獲得している老舗。
・認知率No.1
・利用率No.1
・顧客満足度No.1
・続けやすさNo.1
・コストパフォーマンスNo.1
・レッスン開講時間満足度No.1
日本時間の朝5時〜深夜25時までライブレッスンがあるため、
時差があっても参加が可能です。
先生が画面越しに指導してくれるオンラインレッスンですが、
抵抗がある場合は、自身のカメラをオフにして参加することも可能です。
強度も経験に合わせて選べますし、初心者も自分のペースですすめられます。
また、時間が合わない場合は、いつでも視聴できるビデオレッスンプログラムが毎週追加されるので飽きずに続けられます。
以前は15日間のお試しでしたが、現在はお得になって
30日間100円でお試しできます。
その後継続する場合も
12カ月払いライトプランだと、月額3,278円(税込)
1カ月払いライトプラン月額4,378円(税込)
ライトプランは自分のカメラはオフのギャラリー枠のみですが、
レッスン自体は受け放題です。ビデオ受講も見放題です。
お家にいても、ヨガレッスンの予約をいれて参加するということだけでも生活に張りが出ます。
30日、気が向く日だけ、カメラなしで何となくやってみただけで、身体が少し柔らかくなり、何より良かったことは、よく眠れるようになりました。
やる気が出ない、身体の調子が悪いときに、かなりおすすめです。
ヨガ国際資格RYT200が取得できる講座
どうせヨガをするなら、本格的にインストラクターを目指したいという方に
お勧めの講座があります。
全米ヨガアライアンスが発行しているRYT200という資格は、ヨガに興味のある方なら、聞いたことがあるかと思います。
では、この資格を取るにはいくらくらいかかるのか?
ばらつきはあるのですが、通常は30万から60万円が相場。
そんな中、ゼロからYOGAは業界水中最安値で資格が取れる講座。
お値段は、通常187,000円(税込)ですが、
公式ラインの登録で割引適用されると、5万円安くなり132,000円(税込)です。
ゼロカラYOGAは、1回3時間の講座を週2回
14日間でRYT200を取得を目指していきます。
実際にライセンスとして登録するためには、
全米ヨガアライアンスに登録する必要があります。
初回登録は115ドル(登録料55ドル・年会費60ドル/更新時60ドル)
一度修了証を受領すれば、失効することはありません。
勉強の内容の抜粋
実技
・呼吸法と座り方
・初心者向け太陽礼拝
・基本のアーサナ(ポーズ)練習
・補助器具を使った軽減法
・アライメントのルール
・アジャストメントの仕方
・グループセッション(指導練習)
・実技試験
座学
・ヨガの歴史と哲学
・呼吸法の基礎
・アーユルヴェーダ講座
・アーサナ解剖学
・指導方法
・クラスのつくりかた
・メンタルヘルスとしてのヨガ
・筆記試験
本格的にヨガを学んで資格を取得したい人にお勧めです。
ヨガ国際資格RYT200が動画のみで取得できるMAJOLI
資格は取得したいけど、14日間ではとても難しい。
また、ライブレッスンは難しいという方もいらっしゃると思います。
MAJOLIは海外在住者に圧倒的な人気のスクールです。
ポイントは何といっても動画のみの受講で資格取得ができること。
時差を気にすることもなく、自分のペースで進められます。
動画のみ。
最短1ヶ月でRYT200を取得できるのは
「MAJOLIのおうちヨガ動画コース」だけです。
忙しくて決まった時間にレッスンを受けることができない方や、
ライブレッスンは苦手な人に人気のコースです。
費用は、248,000円(税込み)と、こちらも業界の中ではかなり安いです。
累計2,000人以上の受講生を輩出しており、
卒業生コミュニティなど、サポート体制も充実しています。
お値段はゼロからヨガより高いですが、
海外在住にとっては、
動画のみの受講で資格取得までできるのはありがたいですね。
パンやお菓子の資格をとっておうちサロンを開く
筆者は、お菓子やパンを作るのが好きで、教室に通っていました。
海外でも大都市にお住まいの方や、日本人の多く集まる場所にお住いの場合は、日本人向けの教室があるかもしれません。
でも、筆者の住む場所では、日本人も少なく、通えるような教室はありません。
そんなとき、海外でもオンラインで受講可能なパンやお菓子の教室が便利です。
私のお薦めは、帰国時には必ずお買い物するCOTTAの通信講座です。
実際に通うより格安で資格がとれ、取得後はお家でお教室を開くこともできます。
もちろん自分の趣味として受講するのもおすすめ。
1講座15,400円~とお手頃すぎる価格。
海外で現在受講お薦めの講座は
「コッタ認定スイーツマスター」
15,400円で学べるお菓子は初心者なら押さえておきたいものばかり。
1レシピ あたりにすると2,566円!
1.極上のくちどけマドレーヌ
2.専門店のバターサブレ
3.しっとりウイークエンドシトロン
4.至上のふわふわ感 紅茶シフォンケーキ
5.とっておきのベイクドチーズケーキ
6.濃厚本格ガトーショコラ
こちらの講座の材料は、海外でもそろいやすいものばかり。
24時間365日好きな時に受講できるのがメリット!
課題の提出時には講師にチャットで直接質問ができます。
主な流れとしては、
- 受講チケットを購入する
- 必要なテキスト・道具・材料を揃える
- 受講生専用ページで、6レシピの課題提出スタート
- 卒業テストを受ける
- 登録料を支払う(5,500円)
登録料を払えば、自分の教室でビジネス利用としてレシピを使用できます。
駐在妻で、いつかお教室を開きたいと考えている方にお勧めです。
その他にも、cottaで学べるパンやお菓子の通信講座は下記から
また、下記のリンクから限定で、新規会員登録でポイントがもらえます。
(3,000ポイントは3000円相当です)
最後に
興味のあるものはありましたか?
今もしも海外生活が辛かったら、帰国するのもありだと思います。
無理する必要はないです。
もし、何かしたくなった時、こんなこともできるんだなと思い出してください。
駐在妻ライフ、お互い無理せず楽しめますように!