- シックスフロアーミュージアムとは
- ケネディ暗殺事件とは
- シックスフロアーミュージアムの様子
- シックスフロアーミュージアムの入場料
- シックスフロアーミュージアムへ電車でののアクセス
- シックスフロアーミュージアムの駐車場
- シックスフロアーミュージアムに行く前に
- シックスフロアーミュージアム付近の観光について
- ダラスシティパス
- 最後に
シックスフロアーミュージアムとは
ダラスで最も有名な場所ともいえる「ケネディ暗殺事件」について、深く学ぶことができる博物館です。
ケネディ大統領の命を奪った弾丸が発砲されたとされるのは、当時教科書倉庫であったビルの6階。
そのままのネーミングですが、6th Floor Musium→6階 博物館として建物を博物館として、公開しています。
ケネディ大統領の就任に経緯や、アメリカ国民がいかにケネディを指示していたのか。また、ケネディ大統領の政策。
キューバ危機、公民権運動支持、 貧困救済、米国経済成長についてや、
有名なケネディ大統領のスピーチなどを、写真やビデオで見ることができます。
発砲された暗殺犯行現場がフロアーに再現されています。
なぜケネディ大統領がテキサス州を訪れたのかという背景や、当時の街や住民たちの様子。
また、暗殺現場のFBIが捜査に使った模型や、陰謀説に関する疑惑についての証拠品、写真、目撃証言がなどの展示があります。
ただ暗殺されたということで終わらせない、興味深い展示となっています。
ケネディ暗殺事件とは
1963年11月22日金曜日12時30分。
テキサス州を遊説中であった第35代アメリカ合衆国大統領ジョン・F・ケネディが、ダラス市内のパレード中に銃撃され死亡した事件。
現役の大統領が射殺されるという、前代未聞の事件だから有名なだけではありません。
犯人のオズワルドは、現場に残された銃に合った指紋が一致し、発砲後1時間半後に逮捕されます。
しかし、2日後オズワルドは輸送中に何者かによって射殺されます。
これによって、事件の真相が葬られることになります。
その後、調査委員会は、ケネディ暗殺はオズワルドの単独犯行であったと発表しましたが、この発表には多くの疑問があるとされています。
結局、暗殺の動機も背景もわからず、目撃者や関係者が次々に死亡するという、何ともきな臭く、多くの謎を残したまま捜査は終了しました。
こうしたことから、半世紀たった現在も、多くの陰謀説ささやかれています。
バイデン大統領が公開を認める大統領令を発行し、国立公文書館は昨年、ケネディ大統領暗殺事件に関する文書1万3千点余りを公開しました。
しかし、今だ残る数百点の機密文書は、引き続き非公開となっており、今だ事件の真相は解明されていません。
シックスフロアーミュージアムの様子
1階でチケットを購入するか、
インターネットで事前購入し、エレベーターで6階へ上がります。
あらゆる展示やビデオを順に見て回ります。
発砲したという場所はガラス張りになっており、当時の様子が再現されています。
隣の窓から、道路の✖印が見え、発砲の距離感をつかむことができます。
発砲した場所からの模型です。
段ボールの隙間から見つかった、事件に使用されたとされる銃です。
当時車は時速約18kmで走行、距離はビルの窓から約55mと約81mで、3発の発砲時間は5.6秒程度だったといわれています。
距離はそれほど遠くないものの、小さなスコープを覗きながら、この銃で連続して装填して打つことは容易でないということも、オズワルトの単独犯説が懐疑的である理由の一つだといわれていわれています。
以前は日本語ガイドのヘッドホンの貸し出しがあったのですが、現在はありません。
下記のガイドをスマホで読み込みますが、英語とスペイン語のみです。
事前に見てから行くとわかりやすいかもしれません。
シックスフロアーミュージアムの入場料
大人 18 ドル
65歳以上 16ドル
6 ~ 18 歳 14ドル
5 歳以下 無料
事前に公式ホームページから、
チケットを購入すると、並ばずに入場できます。
ただし、ネットで購入すると手数料が別途1ドルかかります。
土日など混雑していると思われる日は事前購入がおすすめですが、
平日であればそれほど並ばないと思いますので、現地購入したほうがお得ですね。
月曜日と火曜日はは休館日です。
開館時間は10時から17時まで
(最終入場は16時15分)
以前はダラスのシティーパスという、
他の観光施設とお得に見学できるチケットがありましたが、
現在はシックスフロアーミュージアムは含まれていません。
シックスフロアーミュージアムへ電車でののアクセス
ダラスにはDARTという鉄道があります。
DFW空港からは、オレンジラインでWEST END駅まで。
所要時間は約50分です。
WEST ENDからは、徒歩5分です。
DARTは、日中の利用は問題ありませんが、夕方以降は客層も変わり、少し危ない雰囲気があります。
ラッシュ時なども避けた方が良いかと思います。
チケットは、券売機かアプリなども利用でき、
クレジットカード、デビットカード、現金で支払いができます。
片道、1日券など、様々なタイプがあります。
チケットは、時折検札がありますので、到着まで保管して下さい。
DARTに関しては、下記公式サイトをご覧ください。
シックスフロアーミュージアムの駐車場
博物館に併設されているパーキングは、$12です。
付近のパーキングの相場は、曜日によっても違うのですが、2時間で$10程度ですので、博物館のパーキングに駐車するのもいいかと思います。
もっと安いパーキングをお探しの場合は、下記のサイトが便利です。
駐車したい場所、日時をいれると料金が出てきます。
WEB予約も可能です。
付近の様子ですが、ホームレスも結構いますので、高架下などの人通りの少ないパーキングはお勧めしません。
中心部か、シックスフロアーミュージアム付近の明るい駐車場を選ぶとよいでしょう。
シックスフロアーミュージアムに行く前に
現在、シックスフロアーミュージアムは、
日本語ガイドがなくなってしまい、自身の英語力との戦いでした。
事前にホームページで内容を見たり、ケネディ暗殺事件について、映画や本などで学んでから行くと、より楽しめるかなと思います。
シックスフロアーミュージアムの、見学時間の目安は、展示されている説明文をじっくり読んだり、映像をみたりすれば90分くらい。
興味のあるものをざっと見るなら、30分程度です。
日本のAmazonで購入できる
こちらの本と映画がおすすめ。
映画 JFK
<ストーリー>
1963年、11月22日。テキサス州ダラスで第35代大統領のジョン・F・ケネディが凶弾で暗殺され、アメリカ全土を震撼させた。それから2時間もしないうちに、暗殺はオズワルドの単独犯行と発表されるが、そのオズワルドもやがて護送中に射殺される。ウォーレン委員会の一連の調査結果に疑問を抱いたニューオーリンズ州の地方検事ジム・ギャリソンは、真相を解明すべく独自の調査を開始する。だが、謎は謎を呼ぶ。深く、重く、手ごわいパズルに挑むジム・ギャリソン。それはアメリカ合衆国との長い戦いの始まりであり、愛する家族との軋みの始まりでもあった
JFK―ケネディ暗殺犯を追え (ハヤカワ文庫NF) 文庫
1963年11月22日、ダラスを車でパレード中のケネディ大統領が凶弾に倒れ、暗殺犯と目された男オズワルドは二日後、衆人環視のなかで射殺された。当時、ニューオーリンズの地方検事だった著者は、事件の謎を追って調査をはじめた。やがて彼の脳裡には意外な、そして恐るべき真犯人像が…。政府やマスコミの妨害とたたかい、自国の尊厳にかけて真相究明に挑んだギャリソン検事。その勇気ある告発から、葬られた真実が今甦る。
アメリカのAmazonでも
吹き替え版を購入可能です。
シックスフロアーミュージアム付近の観光について
John F. Kennedy Memorial Plaza
シックスフロアーミュージアムから、徒歩数分の場所にあります。
ジョン F. ケネディ メモリアルプラザは、有名なアメリカ人建築家でケネディ家の友人であるフィリップ ジョンソンによってデザインされた記念碑です。
Giant Eyeball
シックスフロアーミュージアムから徒歩10分ほど。
人間の眼球をかたどった高さ 約9メートルのオブジェが、フェンスで囲まれた庭園に置かれています。
ビルの合間に突然現れる奇妙な目玉は、面白写真スポット。
ダラスシティパス
ダラス市内の4か所の観光スポットを割引料金で入場できるチケット。
現地では列に並ばず、優先して入場できます。
3か所回れば元が取れますので、以下の他の観光地に興味があればダラスシティパスの購入をお勧めします。
Veltra公式サイト で手数料なし、すべて日本語で購入可能です。
予約が確定すると、VELTRAから、QRコード付きのEチケットが送られてきます。
スクリーンショット撮るか、PDFファイルなどでスマホに保存し、
施設窓口にてQRコード、予約番号を提示すれば、入場することができます。
ダラスシティパス
大人 (13歳以上)$54.00
子供 (3~12歳)$36.00
利用可能施設
ペルー自然科学博物館(要予約)$25
リユニオンタワー展望台 $19
上記2施設+以下から2施設
ダラス動物園 $20~22
ブッシュ大統領図書館・博物館(要予約)$21
ダラスホロコースト博物館 $19
利用可能アトラクションの場所
ペロー自然科学博物館(要事前予約)
リユニオンタワー展望台
ダラス動物園
ブッシュ大統領図書館・博物館(要事前予約)
ダラスホロコースト博物館
チケット購入は下記から
最後に
未だ解明されていない暗殺の真相。
バイデン大統領は、残りの機密文書の開示を、コロナを理由に延期しました。
20世紀最大の謀略とも言われる多くの謎を秘めた事件は解明されるのか。
そんなアメリカの闇に迫る博物館に、一度訪れてみてはいかがでしょうか。