海外で日本の本が読みたいけど、日本から取り寄せると高いし、時間もかかる。
では電子書籍なら何がおすすめ?そんな疑問を解決すべくに調査してみました。
Kindle
電子書籍で一番身近に感じるのは、やはりAmazonのKindleではないでしょうか?
紙の書籍よりも安いものも多く、取扱い書籍数も多いですね。
KIndleという専用端末を使用すれば、持ち運びも軽く、ブルーライトを気にすることもなく、サクサク読めて便利です。
下記のモデルは防水仕様になっており、お風呂でも読書を楽しめます。
それ以上高いモデルを買う必要はないと思います。
また、下記のアメリカで購入したkindleでも、日本のkindleのアカウント設定にすれば、日本のAmazonのkindle本を読むことが可能です。
勿論、端末を購入しなくても、スマホのアプリや、パソコンに専用のKindle for PCをダウンロードすれば、kindle本を読むことができます。
日本のAmazonプライム会員の会費は、
年間4,900円、または月額500円です。
プライム会員になれば、日本でのお買い物の際の送料が無料になったり、配達が迅速になったり、 プライムビデオやアマゾンミュージックが利用できるということはご存じのことかと思います。
でも実は、会員になっていればプライムビデオだけではなく、
Amazon Prime Readingを利用することができます。
Amazon Prime Readingは、プライム会員が利用できる電子書籍サービスです。
現在、雑誌や、小説、啓発本、漫画など1000冊以上の本が読み放題です。
アメリカではPrimeビデオはVPNが必要ですが、本はVPNなしでも読めています。
また、類似のサービスのKindle Unlimitedは、月額980円の読み放題サービスです。
Prime Readingとの違いは、取扱数です。
現在200万冊以上の本が読み放題になります。
現在、私はパソコンで利用していますが、動作も軽く読みやすいです。
万が一お住まいの地域で利用できない場合は、VPNを試してみてください。
VPNとは”Virtual Private Network”の略称で、日本語にすると「仮想専用通信網」という意味です。仮想の専用線をネットワーク上に構築する技術の一つで、高いセキュリティが保たれることから、コロナのリモートワークによって、ますます利用が増加しています。その回線を海外から日本につなぐことで、様々な日本のサービスを利用することができます。
私はVPNを利用しているので、Amazonプライムビデオなどの動画コンテンツも含め、制限なく利用することができています。
Amazonは、海外のクレジットカードを利用でき、ドル払いも可能です。
また、登録できる端末も無制限ですが、同時接続は6台までです。
kindleを利用して本を読みたいと考えている方は、
個別にkindleで好きな本を購入するか、
プライム会員になって Prime Readingで1000冊の中から好きな本を読む。
もしくは月額980円のKindle unlimitedで200万冊の読み放題を楽しむ。
という3通りの方法があります。
お住まいに地域や環境によっても変わりますので、
VPNを使わなくても利用できるか試してみるといいでしょう。
プライム会員も、Kindle unlimitedも、
30日間は無料でお試しが可能です。
また、ご家族に大学生、短大生、専門学校生などがいらっしゃる場合は、6カ月間無料お試しができ、その後の会費も月額250円、年額2,450円です。
残念ながら、高校生は対象外となります。
学籍番号を入力するか、学生証のコピーを添付するなど、証明が必要になります。
honto
70万冊以上の取り扱いを誇る、大日本印刷が運営している会社です。
コミックは勿論、小説やビジネス書、児童書、地球の歩き方などの旅行本まで、
幅広い電子書籍が楽しめます。
hontoは、紙の書籍を海外へ取り寄せも可能ですが、料金が近年上がってしまったため、ご利用の際は電子書籍がおすすめです。
公式では、海外利用は対応していないとのことですが、現在VPNなしでも利用できています。
hontoを読む際に、電子書籍端末は不要です。
パソコンのブラウザで読むか、スマホのアプリを使用して楽しめます。
端末は5台まで利用可能です。
100円均一の本や、電子書籍のセールも頻繁に開催されています。
読み放題プランはありません。
現在、新規会員登録をすると、50%OFFのクーポンがもらえます。
公式ホームページ
eBookJapan
電子書籍専門サイト「eBookJapan」は、現在Yahooの子会社で、
80万冊以上の書籍を取り扱っています。漫画の取り扱いが豊富です。
海外で発行されたクレジットカードが使えるのがありがたいところ。
eBookJapanは、電子書籍端末は不要です。
海外からもVPNなしで利用できます。
パソコンのブラウザで読むか、スマホのアプリを使用してで楽しめます。
海外から、アプリがダウンロードできないという話がありましたが、アップルIDを使えば問題なくダウンロードできました。
端末登録は6台まで利用可能です。ブラウザで読む場合には制限はありません。
ebookjapanは、ログインキャンペーンや、割引セールが多く、最大60~80%オフで読めることもあります。
初回の登録とログインで、最大6回利用できる70%OFFクーポンがもらえるキャンペーンが行われています。
また、登録しなくても無料で読める漫画が5,000冊以上あり、
漫画好きならとりあえずは利用しない手はないですね。
公式ホームページ
ブック放題
ブック放題は、ソフトバンク系の会社の株式会社ビューンが運営しています。
月額550円で雑誌700誌、漫画40,000冊以上が読み放題のサービスです。
漫画と雑誌がとにかくたくさん読みたい人におすすめ。
漫画は古い作品の方が多いですが、雑誌も充実していて、
海外在住者には嬉しいポイントが、旅行誌のるるぶも読めるということです。
専用端末は必要なく、端末は5台まで登録可能でダウンロードしておけば、
オフラインの外出先でも読むことが可能です。
海外からの利用に関しては、「本サービスは日本国内のみに提供しています。
海外でのご利用に関するカスタマーサポートは致しておりませんので予めご了承ください。」ということですが、現在アメリカからはVPNなしで利用できます。
1カ月550円で読み放題は最強のコスパです。
1カ月間無料でお試しできます。
公式ホームページ
スキマ
ブック放題もさることながら、
漫画好きの人に絶大な人気のサービスがスキマです。
月間150万人が利用しているという人気のサイトです。
99万冊以上の豊富な品揃えで、12,000冊以上試し読み可能です。
独自のサービスを展開していて、漫画を読む方法は3通り。
●会員登録なしで漫画を無料で読む
●無料会員登録をして「待つと無料」で漫画を読む
●コインを使って漫画を読む
「待つと無料」とはチケット1枚につき1話が読めるもので、
23時間毎にチケット3枚が回復するので、チケットを待って、読むか購入も可能です。
ただし、無料の場合広告がたびたび表示されます。
VPNなしでも利用でき、専用端末も必要ないため気軽に読めます。
会員登録なしでも利用できますが、
無料会員登録さえしておけば、チケットが毎日もらえたり、
ポイントがたまったりして、沢山読めます。
スキマ時間に漫画が読みたい方にお勧めのサービスです。
公式ホームページ
U-NEXT
動画配信サービスのU-nextですが、実は雑誌も読み放題です。
U-nextの会員は毎月170冊以上の雑誌が読み放題、
見放題動画作品は24万本と圧倒的なサービス数を誇ります。
雑誌は、週刊誌、男性誌、経済誌、ファッション誌、女性誌、趣味、文芸などすべての定番雑誌を網羅しています。
もともと動画を見るために入会したのですが、海外生活では貴重なあらゆる雑誌が読み放題で本当に助かっています。
U-NEXTは月額2,189円と、他の動画サービスよりはお値段は高めですが、
会員になると、毎月1,200ポイント(1,200円分)がついてきます。
この1200円分のポイントは、最新の映画やドラマを見ることにも使えますし、
電子書籍や漫画も購入可なので、実質月会費は約1,000円ほどです。
同時再生端末は4台までです。
U-nextの海外の利用にはVPNが必要になります。
私は、AmazonプライムビデオもNetflixも利用していますが、
取扱い作品数からして、結局U-nextを利用してテレビをみることが一番多いです。
動画と雑誌の読み放題もついているため、Amazonプライムと同じく
ぜひ海外在住者にお勧めしたいサービスです。
動画はVPNが必要ですが、Amazonと同じく雑誌は繋がなくても読めています。
31日間無料でお試しできます。
公式ホームページ
まとめ
今回は、海外で読める電子書籍について比較してみました。
本と動画サービスも同時に楽しみたい方
動画サービスと合わせて利用できる、AmazonかU-nextがおすすめです。
とにかく無料で漫画が読みたいという方
漫画を広告なしで安く読みたい
様々なジャンルの好きな本を安く買いたい方
honto
セールや初回50%OFFクーポンも充実
読み放題で雑誌と漫画を楽しみたい方
現在、海外からでも利用できるサービスをお伝えしました。
無料お試し期間もありますので、利用してみてはいかがでしょうか。
また、前述しましたが、もしうまく利用できない場合は、
VPNを利用すれば、動画や様々な日本のコンテンツが楽しめるようになります。
無料でお試しできるものもあるので、良ければご覧ください。