ダラス空港って乗り換えだけ?
いえいえ、空港から電車で約10分で、おとぎ話の国のようなグレープバインという街があるんです。
今回はダラス空港からすぐのグレープバインのワイナリーに行ってきました。
- グレープバインとは
- DFW空港からグレープバインへの行き方
- 今回訪れたワイナリー
- Grape Vine Springs Winery
- Sloan & Williams Winery
- Messina Hof Grapevine Winery
- お薦めのワイナリー
- まとめ
グレープバインとは
グレープバインは、テキサス州タラント郡の北東部に位置する都市です。
ダラスフォートワース空港から近く、メインストリートには、お土産物やさんや、ワイナリーが立ち並び、ちょっとした観光にピッタリです。
グレープバインとは訳すとブドウのつるという意味で、名前の通りワイナリーが沢山あるんです。
テキサスワイン?聞いたことないって筆者も思っていました。
よく考えてみればですが、寒暖差の激しいテキサスですから、美味しいブドウがとれそうだし、美味しいワインも期待できそうということで、今回はワイナリーを3軒はしごしてきました。
DFW空港からグレープバインへの行き方
DFW空港からグレープバインへはTEXRailが便利。
10分でメインストリートステーションに到着です。約30分おきに出ています。
料金もたったの$2.5です。
詳細は下記から
今回訪れたワイナリー
グレープバインの駅を降りると、メインストリートがあります。
南北に約10分ほどの通りなので迷うこともありません。
今回は訪問したのは、下記の3軒です。
●Grape Vine Springs Winery
●Sloan & Williams Winery
●Messina Hof Grapevine Winery
Grape Vine Springs Winery
うっかりしていると見落としてしまいそうな、小さな扉です。


中も隠れ家的な感じで雰囲気があります。
こちらでは、$12で、3杯のワインが頂けます。
メニューでマークされているものの中から、好きなワインを選んで入れてもらいます。
チーズ付きで$27のセットもあります。
我々は、赤ワインとチーズを3杯注文しました。
どのワインも香りがよく、飲みやすいワインでした。
このワイナリー独自のワインというわけではなく、ヒューストンやその他、産地はバラバラでした。
とりあえずこのワイナリーを後にしてすぐそばの2軒目へ
Sloan & Williams Winery
2軒めはこちらのワイナリー。
先ほどのワイナリーよりは中も広く、にぎわっている感じ。
こちらでは、Red Wine Flight4杯で16ドルを頂きました。
ワインは選ぶことはできず、セットされて出てきます。
それぞれのワインの特徴なども書かれていて、それぞれの味を比べながら味を楽しめます。
どれも美味しかったのですが、テキサスどころか、
イタリアワインなども入っています。
テキサスワインを飲みに来たんですけど・・・。
という気持ちは否めませんが、楽しかったので良しとしましょう!
そろそろいい感じでほろ酔いになってきたところで、3軒目のワイナリーへ。
Messina Hof Grapevine Winery


メインストリートの一番先にある、今回一番期待していたワイナリーへ。
建物も立派で、雰囲気も抜群です。


内部も重厚感があり、いい雰囲気です。
こちらでは、$18で5杯の好きなワインが頂けます。
お支払いすると、コルクのメダルを5枚もらえます。
メニューの中から、好きなワインをメダルと交換に頂けるシステムです。
しかも、$18でワイングラスももらえるので、お得感あり。
赤ワインでも、白ワインでも、ロゼでも、スパークリングもOK.
グラスを交換してもらえないので、気になる方はお水ですすいでから、次のワインをいれてもらうといいかもしれません。
次はどのワインにしようかと、楽しみながら頂けるのが嬉しいポイント。
外にもテラス席があるので、気候がよければ外で頂くワインはまた格別です。
また、こちらのワインはすべてこのワイナリーでとれたものです。
気に入ったワインがあれば、ボトル$19~購入して帰ることができます。
すっかりテキサスワインが気に入って買って帰りました!
お薦めのワイナリー
ご覧いただいた通りで、ワイナリーめぐりはとても楽しかったですが、
もし一軒だけ訪れるなら、Messina Hof Grapevine Wineryかなと思います。
なんといっても、地元産のテキサスワインであることと、
テラスで好きなワインを楽しめるというのが良かったです。
まとめ
テキサスワイン、日本では見かけることのないワインですね。
有名ではないけれど、香りもよく、濃厚な味わいのものや、アロマを感じるワインなど様々なワインがあり、飲みやすいのでついつい飲み過ぎてしまうワインでした。
生産量が少ないので、日本には輸出されていないのかもしれませんが、
カリフォルニアワインに負けないワインだと思います。
お土産にもおすすめです。
ダラスへ来たら、可愛いワイナリーを訪れてみてはいかがでしょうか。