海外生活で、貴重な生魚、今回は「ALDI」マグロをご紹介します。
アメリカのトレジョのお仲間である
ドイツ系のスーパー「ALDI」(アルディ)
冷凍食品コーナーにあるこちらの
冷凍マグロ
ご存じの方も多いかと思います。
お刺身で食べて大丈夫?もちろん大丈夫です。うま味を逃がさない解凍の方法から
お伝えします。
日本食材店でお刺身買うと、
まぐろは150グラム程度で、
10ドル近くしますよね。
しかしこのADLIの冷凍マグロ340グラムで
4.69ドル!
まさに主婦の味方ですね。
あっさりとしたお味ですので、
漬けか、ポキにして食べると
なお美味しくいただけます。
酢飯にのせてポキどんぶりにするのも
オススメです。
本日のメニュー
ALDIの冷凍マグロでポキ
材料
ALDIの冷凍マグロ、1袋 340グラム
アボカド 2個
おネギ 飾り用
ライム 1個 しぼり汁使用
(なければ、レモンか、お酢でも)
キューピーマヨネーズ 大さじ1弱
●醤油 大さじ1
●ごま油 大さじ1/2
●砂糖 大さじ1弱
●にんにくすりおろし 小さじ1
●オイスターソース 大さじ1
(●ピリ辛がお好みの場合 シラチャーソースを少し入れるとおいしいです)
作り方
- まぐろをを真空パックのまま2-3時間氷水に浸して解凍する。
- サイコロ状に切る。ドリップが出た場合はペーパーでふき取る。
- マヨネーズをかけてよく混ぜ、冷蔵庫で1時間寝かせる。
- ●の材料を混ぜ合わせ、まんべんなくマグロになじませる。
- アボカドもサイコロ状に切って、ライムをかけた後、マグロと混ぜ合わせる。
- お召し上がり2-3時間前に作っておくと食べるときに味がしみて更に美味しい。

こちらのパッケージ、1番上に
「寿司クオリティ」とかかれています。
安心ですね。

中身はこちら。
きっちりと真空パックになっています。


材料はこんな感じですが、
お好みでシラチャーソースか、豆板醤を、入れてもおいしいです。
お好みでシラチャーソースか、豆板醤を、入れてもおいしいです。
作り方

1、マグロをを真空パックのまま2-3時間氷水に浸して解凍する。
こうすることで、ドリップが出にくいので旨味が逃げず美味しくなります。

2.サイコロ状に切る。ドリップが出た場合はペーパーでふき取る。


3.マヨネーズをかけてよく混ぜ、冷蔵庫で1時間寝かせる。こうすることであっさりしたマグロが、中トロのような味わいになります!
4〜5.●の調味料を混ぜ合わせ、まんべんなくマグロになじませる。アボカドもサイコロ状に切って、ライムをかけた後、マグロと混ぜ合わせる。(アボカドにライムをかけると変色にしにくくなる)

お好みで、おネギを散らして完成!
まとめ
なかなか食べられない、生魚。
こちらのマグロは、いつでも冷凍庫にストックしておけば、
手軽にマグロをたべることができます。
残ったので翌日も食べてみましたが、
まだ美味しく頂けました。
是非一度お試しください!
最後までお読みいただきありがとうございました。